[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

韓国1日目

9月21日(水)曇り

 8時に目覚まし時計をセットしたはずだったのに鳴らず、寝坊。9時に母が我が家へ来たことで事なきを得る。母に犬の散歩をお願いして、出発の準備を整える、なんとか9時半に家を出ることが出来た。普段なら東京モノレールなのだが、今回は時間も無いので京急で羽田に向かう。駅に着いたら羽田空港行きの急行が来たので乗り換え無し。これはラッキー。
 10時過ぎに国際線ターミナルに到着。すぐさまアシアナ航空のカウンターへ向かいチェックイン。終わらせるとホッと一安心。ターミナル内のショップや展望台をキャリーバックを引きずりながら散歩。機内食
 寝坊しているので朝ご飯を食べていない早めに出国手続きをして食事にしようと10時半に手荷物検査→出国審査へ向かう。羽田のここは混んでいないのでスムーズに通過。そして出て目の前にあるフードコートへ。ホットドックとカフェラテで軽い朝食。食べながらPCを取り出してメールを送ったりネットチェックをする。いい時間潰しにもなった。
 11時35分が搭乗開始時刻。時間も近付いてきたのでフードコートを離れてゲートへ向かうともう列が出来ていたので加わる。5分後に機内へ。20Kは窓側。いいじゃん。席にある雑誌を読みながらノンビリしていると、12時5分に飛行機が動き出す。少し気が楽になったのかウトウトしてしまう。20分くらい寝ていたのだろうか。起きて外を見ると、まだ空港。えぇ~!と苦笑い。それから10分後くらいにようやく飛び立つ。
 飛べなかった理由はよくわからないが、普通に滑走路が混んでいたのだろう。あと思いつくのは・・・台風。この時台風が接近していたのだ。台風に向かって飛ぶ。そのおかげで一回急上昇があったりもしたのだが。揺れが無くなり安定するとすぐに機内食。魚料理をいただく。食べ終わってからはタブレットで動画を見ていたらいつの間にか着陸態勢に入る、とのアナウンス。やっぱり近いな韓国は。
 そんなわけで飛んでから2時間ほど、14時半にキンポ空港に着陸。すんなり機外に出られる。そして入国審査も簡単に通過。キンポ空港は早く通れるから嬉しい。到着ロビーに入り、まずは銀行にて両替。そして無料の無線LANの回線が飛んでいるのでネットチェック。Twitterで到着報告を。
泊まったゲストハウス  キャリーケースを引きながら地下鉄の駅へ。最近地下鉄の新線空港鉄道線が出来て、空港へのアクセスがよりスムーズになったとの話を聞いていたので空港鉄道に乗ってみる。
 でもその前に今回購入しないと、とT-MONEYカードを購入。韓国版のicカード。鉄道だけでなく買い物もこれで出来るおなじみの代物。私は地下鉄移動が多いし、小銭は作りたくないのでこれは欲しかった一品。早速改札をこれで通る。地下潜るように下へ進むとホームに到着。すると電車が待っていてくれたかのように止まっているので乗り込む。
 この新線は早い。しかも止まる駅も少ない。今までは5号線を乗っていたのだが、遠回りをするので時間がかかる。新線はあっという間にソウル駅に到着する。これはいい。ただソウル駅から今度は地下鉄4号線に乗るのだが、ソウル駅に端から端を移動することになるとは・・・。でもそのくらいは問題ないか。ソウル駅の駅舎を通っているだけでも面白いし。
 4号線に乗ってトンデンモン駅到着。が手に持っている今回泊まるゲストハウスの地図と駅の雰囲気が違う。おかしい?何だこれは? たまたま改札に駅員がいたので聞いてみると、ゲストハウスの地図に載っている駅名は上往十里という駅。ここから2号線で2駅先の駅だという。えっそうだったのか。ゲストハウスの名前がトンデンモンだからトンデンモン駅近くだと思っていたら・・・。
 もう一回地下鉄に乗って上往十里駅へ。改札を出て地図を見ると間違いない、ここだ。地図を頼りに歩く。下町っぽさがある韓国の家がある街を進む。5分もかからないところにゲストハウスを発見。写真で見たとおりだ。到着もが管理人がいない。フロントをノックしても反応が無い。困り果てる。早く荷物を置いて遊びに行きたいのに。しばらく待つ。イライラも募る。そうこうしているとようやく管理人が。どうも工事をしているようで工事関係者と共に。そちらが優先のようでもうしばらく待たされる。
 そんな最中気が付く。確かこのゲストハウスは無料の無線LANが飛んでいるはず。カバンからタブレットを取り出し確認。室内だからもちろん飛んでいる。時間潰しにTwitterを見たり、Webを見ながら管理人待ちをする。LGツインズショップ
 やっと一段落がついたようで、管理人再び現れる。チェックインをして部屋へ。あぁそんなに悪くないね。しかも地下の共有スペースにはキッチンや電子レンジもあるし。これで今までの悪いイメージが払拭出来た。荷物を入れ替えてすぐに外へ出発。
 少し遠回りになるが、2号線乗り換え無しで17時20分に総合運動場駅に着く。ここから駅を出れば・・・チャムシルスタジアム。野球を見るんですよ、野球を。
 でもその前にグッズショップを見ないと。3塁側方面にあるショップに向かう。今日の主催がLGツインズなのでトゥサンベアーズのショップが開いていない。残念。またシーズン終了間際なのでそんなにグッズも多くない。これも残念。でも帽子やユニフォーム、タオルマフラーなどが充実していて、かなりいい感じ。ただLGツインズにはあんまり興味がないのだけど・・・。帽子とタオルマフラーを購入する。
 次に向かうはバックネット裏方面にあるグッズショップ。ここは野球道具や韓国プロ野球グッズも揃っている大変ありがたいお店。全球団のレプリカユニフォームが揃っているのだから。どれを買うか迷ってしまうくらい。
 がここであることに気が付いてしまう。1つはロッテジャイアンツのユニフォームを持ってくるのを忘れたこと。もう1つは韓国プロ野球選手名鑑を忘れたこと。特に後者はかなりの痛手。選手を確認出来ないし。
 ロッテジャイアンツに関しては明日買えばいいや、と開き直ってここでは買わないことに。今回はあまりお金を持ってきていないので財布の紐は締めておきたい。LGツインズグッズも買ったし。色々迷った挙句KIAタイガースのビジターユニフォームだけを購入。ありがたいこの店ではその場でネームプリントをしてくれる。たかだか10,000ウォンなのだが・・・諦めてしまう。入れたかった「7 イ・ジョンボム」と。
 最近野球ブームが凄い、と言われている韓国。入場観客数も上がっているとの話を聞いていた。特に女性の人気も高いと言われていたのだが・・・その通りだった。若い女性がグループで野球を見に来ているし、ユニフォームも着ている。本当に今人気があるのだ、と実感する。LGツインズのイ・ビョンギュン(9)
 人の流れを見ながら観察をしていると友人のファンさんが到着。お話をしながらスタジアムへ。今回ファンさんが用意してくれた席は1塁側のベンチ裏のいい席。いいんですか、この席で。ありがとうございます。ファンさんとビールを飲みながらマッタリと野球観戦をする。
 今日の試合はLGツインズ対ネクセンヒーローズ。どちらもプレーオフ進出の目はないがLGツインズ側の観客はそこそこ入っている。LGが先制するも簡単にネクセンに同点にされて苦しい試合展開になるLG。が5回裏に5点を奪うビッグイニングで逆転に成功すると、あとは継投で逃げ切り7-3でLGの勝利で終わった。
 この日のネクセンの先発はナイト。元ファイターズでネクセンでは先発の主軸になっている。LGには元ドラゴンズのイ・ビョンギュ。イ・ビョンギュのファインプレーで失点を防ぎ、ビッグイニングでは打点を稼ぐなど大活躍だった。
 内容的には「?」だが、この時期のこの順位のチーム同士だし、何よりホームチームのLGが苦しみながら途中打撃爆発して勝利なのだからOKでしょう。楽しめたのが一番大事。
 試合が終わって21時50分、ファンさんと一緒にカンナムへ。ファンさんがオススメするお店へ、だったのだが、そのお店は閉店していたそうで・・・。で韓国の居酒屋に行くのだが、これが大当たり。韓国の人たちのナイトライフが見られたのが何よりビッグヒット、いやホームラン。簡単な食事をしながら居酒屋トークで盛り上がる。
 盛り上がったのは良いのだが・・・地下鉄の終電を逃してしまった。こういう時にはよくあることです。幸いにもファンさんがいてくれたのが良かった。タクシーを拾ってくれた上に運転手さんに上往十里までと伝えてくれた。駅名の発音がわかっていないから本当に助けてもらって、感謝。
 深夜なのもあるけど、タクシーは飛ばす飛ばす。20分程度で到着。駅近くから歩いているとファンさんから電話が。ファンさんも家に着いたとの報告。ファンさんの家ってまだ遠かったはずだけど・・・。どちらも無事到着出来たので良し。
 1時10分にゲストハウスに到着。シャワーを浴びてからネットチェック。明日朝早いのだけど大丈夫かな?と思いながら。一応早めに切り上げて2時半頃に寝る。

韓国旅行記2 トップページへ    韓国旅行記2 2日目へ