香港4日目

12月9日(月)晴れ

 8時起床。のんびりと起きてから郵送する箱の最終チェックをして9時に外へ。重慶マンションの近くに郵便局があるのは助かる。でこの郵便局が9時にオープンなのでそれに合わせての行動。箱を持って窓口へ。すると送り状をもらう。そうだこれがないと、だ。送り状の記入、貼り付けて再び窓口へ。重さを測ってもらい国際郵便の料金を支払う。これで完了・・・なのかな。無事に届いてくれるといいが。チャーリーブラウンカフェ
 一苦労の後は朝食。ということでチャーリーブラウンカフェを目指す、が道に迷う。単に曲がる道を間違えただけだったのだが。苦労したがチャーリーブラウンカフェに到着。階段を上がってラテとチーズケーキを注文して席へ。月曜日の朝であるが結構お客さんがいる。店内にいるフィギュアも相変わらず可愛い。ラテが届けられてビックリ。スヌーピーのラテアート。これはまた来たくなる。こういう芸の細かさにも脱帽である。ゆっくりとした時間を過ごす。
 10時40分にゲストハウスに戻る。荷物は整理完了しているので忘れ物がないかを確認。そしてチェックアウトを。チェックアウト時にデポジットとして渡していた100香港ドルを片手にネイザンロードを渡ってカオルーンホテルへ。ここなら確実にタクシーに乗れる。待っていたら来たタクシーに乗って今日泊まるオリエンタルランダーホテルへ。タクシーは遠回りをしているように感じるが、香港は一方通行の道が多く、ややこしい。だからこれで間違いない、のだろう。本来なら地下鉄で行くべきなのだろうが、荷物が多すぎて階段の上り下りが辛い。それを考えれば安いものである。
 無事オリエンタルランダーホテルに到着。この時点でまだ12時前。チェックイン時間は14時なので当然部屋には入れない。なので荷物だけ預かってもらう。
 手軽になって外へ。タクシーで来たのでこの周辺の場所が把握出来ていない。なので近くを観察しながら歩く。あぁこういう事か、と納得。この場所なら問題ない。ただ近くにコンビニがないのが難点か。
 そうこうしながら最寄り駅の地下鉄太子駅へ。地下鉄に乗って尖沙咀へ。あれ1時間前までここにいたのに・・・。ハーバーシティへ向かいトイザらスへ。最近ブロック系のオモチャにハマっているので何か面白い物がないかを探りに。海外だとブロックはほぼLEGOだというのがわかる。そうなんだね。で面白い物はなかった。ちょっと残念。で気になった香港のタクシーのオモチャを買う。
 ハーバーシティには母へのお土産用のチョコレートを買うお店もあるのでそこに寄る。お値段はお高いが、高級なお味。ここにはケーキもありカフェも併設されているので一回は味わってみたいといつも思っているのだが・・・。
 そして外へ出てディズニーのクリスマスイルミネーションのキャラクターを写真に収める。夜とはまた違ったように見える。それと昼間なので夜とは違って人も多くないので(とはいっても写真を撮る列は途切れないが)。ランガムプレイスのハローキティ城
 お腹が空いてきた。昼食にしないと。ただ何を食べたいかが頭に浮かばない。どこかフードコートがいいな。という事で旺角のランガムプレイスへ。ここには数は少ないが東アジアなどのお店が揃っている。迷った挙句シンガポール料理を。シンガポール風の鶏の炭焼きとライス。これが美味しい。いいチョイスをした。
 今日は天気がいい。この天気が昨日だったら、と本当に思う。雲もないから露出を考えることもないし。ここランガムプレイスの3階フロアは太陽の光が入り、クリスマスイルミネーションのハローキティも夜とは違う顔に見える。なのでまたここで写真撮影。明るく写せるのでいい感じになる。
 そんなこんなをして地下鉄1駅だが乗ってホテルへ。チェックインを済ませて15時前に部屋へ。部屋は横長。面白く横長。ベッドがツインなのだが、その理由がよくわかった。荷物を並べてからベッドに横になって一休憩。普通のホテルと比べたら狭い方だが、ゲストハウスと比べたら・・・。またベッドのクッションもゲストハウスと比べたら・・・。いや比べてはいけないのだが、たまには贅沢もしたいな、と思ってしまう。まぁ1泊だけだが。
 それでは行きますか、と外へ。これからヴィクトリアピークに向かうのだが、その前に明日乗るエアポートバスの乗り場を確認しておこう。がこれが誤算。多分ここに止まるであろうというバス停が見つからない。1つ前のバス停は見つかるが、その先が見つからない。とにかくその周辺をウロウロ歩き回る。結果見つからず。明日は荷物を持って歩くのは辛いが、この1つ前のバス停に来ることにしよう。
 ここで時間を使いすぎる。予定ではすぐに見つけてスターフェリーで中環に入り、ここからピークトラム駅までバスで向かおうと考えていた。がこのバス停探しで時間がかかってしまう。このままでは明るいうちにのヴィクトリアピークに向かえない。なのでスターフェリーの乗船を諦めて地下鉄で直接中環へ。
 中環から歩いてヴィクトリアピークに向かうピークトラム駅へ。ある程度の列は想像していたが、ピークトラムにに乗るための列が長い。長すぎる。これでは頂上に着いたら夜になっているのでは。ピークトラム
 その予想、正解だった。17時過ぎにピークトラム駅に着いたのだが、駅舎まで入るのに45分、中でピークトラムに乗り込むまで15分と時間がかかる。その結果、ピークトラムに乗って山に向かう段階で真っ暗に。あらら、残念。後から考えてみれば、ホテルを変えることをしなければ明るいうちに十分間に合っただろう。また他の事も出来たのであろうが。その失敗もまたいい経験である。
 ヴィクトリアピークに到着。まずは下の方を目指す。走っているピークトラムを撮りたかったからである。がなかなかそのポジションが見つからず。歩いていたら1つ前の駅まで行ってしまった。でここで問題が。光がない。暗いのである。また当然だがピークトラムは動いているのでシャッタースピードも考えないといけないし。色々と悩む。そして写真を撮るが・・・これが精一杯か。やっぱり昼間じゃないと厳しいな。また来ないと。
 下った道を登ってヴィクトリアピークへ。そしてピークタワーへ。マダムタッソー蝋人形館にも来たかったが、諸般の事情で断念。屋上のスカイテラスへ。ピークトラムに乗るまで長い列だったということを考えると当然だが、スカイテラスも多くの人が。有料なのにこんなに人がいるのか。夜景を見るのに最適な場所だし、これまた当然ではあるが驚く。
 夜景になっている香港。ここからの風景は綺麗だ。空気の澄んだ冬だから遠くまで見通せる。ヴィクトリア湾から見る夜景もいいが、ここからの夜景もいいものである。ただ混んでいるという・・・。これ月曜日だから良いものの、週末だと大変な事になっているのでは、と思うと怖い。
 昼間は暖かかったが、流石に季節は冬。ましてや山の上なので風が冷たい。腕まくりしていたシャツを戻していた。寒いとは言わないが、冷えてきたと言わざるを得ない。ピークタワーからの香港の夜景
 持ってきたカメラを再び取り出し夜景なのでシャッタースピードやISO感度を考えながら動かす。ブレないように写真を撮りたいが、難しい。リモートシャッターや三脚を持ち込まないといけないか。三脚までいかないまでもブレないように台に乗せて撮るとかをしっかり考えないと。うーん。1周しながら写真を撮る。45分くらい滞在したか。結構いたかも。
 ピークタワーを出てピークギャレリアも見ずにバス乗り場へ向かう。ピークトラムは長い列になっているのでパスしたい。そういうことでバスで下山。がそのバスにも長い列が。おかしいな、シンフォニーオブライツが始まる前に撤収したというのに並ぶのは。
 バス乗り場は2つ。1つは2階建てバス、もう1つはミニバス。2階建てバスは本数が少ないが多くの人が乗れる。ミニバスは頻繁に来るが乗れる人数は限られる。迷うが列を見てミニバスを選択。30分ほど、4本くらい待ってようやくミニバスに乗れた。ただ待っている間に2階建てバスが出てしまったが。
 ミニバスはゆっくりと山道を降りていく。カーブが多いが、車酔いをしない。いい道の作り方だ。この道には住宅街がたくさんあって、こういうところに住んでいる人は大変だな、というのを感じる。でもこの辺ってお高めな高級住宅街なんだよな。徐々に山を降りていき中環駅に到着。このミニバスから見える夜景も良かった。永合隆飯店
 地下鉄に乗って太子駅へ。乗っている間どこで晩御飯にするかを考える。その結果太子駅近くにある肉のロースト料理を出すお店に。ガイドブックにも載っているし、という理由でもあったのだが。
 で着いたのが永合隆飯店というロースト専門店。思っていたより小さいお店。中に入ってメニューを見るが、問題は値段。高くはないのがわかるのだが、数字ではなく漢字表記。それも難しい漢字。まぁいいか、と豚と雉のローストのご飯乗せを注文。美味しい、半端なく美味しい。味の乗り方やジューシーさが絶妙。これで45香港ドルは安い。また違うのを味わいに来ないと。ガイドブックにも載っていたが、ローストだけを持ち帰りで部屋でビール片手にツマミとしても、いいかも。いいお店に出会えた。
 後から知るのだが、過去にミシュランガイドに載ったこともあるお店であった。そりゃそうだな、と納得。
 コンビニに寄ってビールとコーラを買って21時半にホテルに戻る。シャワーを浴びてビールを飲んでから荷物の整理。押し込んだら結構入る。収まった。今回は何とか手持ちの荷物も軽くなりそう。ホッとする。
 テレビを見ながらコーラと昼間に買ってきていたエッグタルトでデザート。これで今回の香港旅行も終わりになるのか、と思うと寂しい気持ちに。そう思っていると行けなかった場所もいっぱいあったな、というのが頭に浮かぶ。また来ないとな。それも競馬とは関係ない旅行で。
 明日は朝早いし、寝坊が出来ない。早く寝よう、と0時には電気を消して寝る。

香港旅行記18 3日目へ香港旅行記18 5日目へ